7/23/2011
7/18/2011
journey of awareness
ナマステー!
ナマスカール!!
ハリオーム!!!
皆さま、お久しぶりでございます。
自分がブログを書いていたことを忘れるくらい日が空いてしまいましたが、、、
それにも関わらず、見て下さっていた方、ありがとうございます。
実は、わたくしインドに行って参りました! 5年振りに、、、。
夢にまで見た、夢のインド修行の旅。本当に素晴しい体験をさせていただき、なんて自分は LUCKY なんだと、感謝の気持ちで胸が一杯です。
今回、まさか行けるとは本当に夢にも思っていなかったので、行けることが分かった時は、嬉しさと興奮と期待と緊張と信じられなさに、寝れなくなったのを覚えています。
今年に入り、自分なりにやってきたことが、すごくいい流れになってきて、ヨッシャー!!がんばるでー!!と思っていた矢先に3・11が起こり、躓いてつんのめって危うくスッ転びそうになるのを必死でこらえていた時に、5年間勤めていた会社を卒業することになり、普通ならコレヤバクナイ、、、?というところですが、これはチャンスということで、インドに行っちゃいました。
ひとまず5年間よくやった。波乗り我慢してよく毎日電車に揺られて耐え忍んだよ。お前は頑張ったよ!とたまには自分にご褒美のつもりで、、、←って、いつも自分に甘いだろ、お前は!と僕を良く知っている人からは怒られそうですが、そこはご勘弁下さいね、、、。
今考えると、今回のインド行きは、 そのような状況や、さらに色々な要素がすんごい絡み合って行くべくして行かざるを得なかった的な、導かれて連れて行かれたような気がしてなりません。
It all mean to be....
書こうとすると、どこからどこまで書けばいいのか分からないくらい、色んな事がありすぎて、指が止まってしまっているのですが、、、。どうしましょ、、、。キキタイデスカ、、、?
ブログを書くのが久しぶりすぎて、参考までに前に書いたブログを読んでみたら、まぁよくこんなこと書いてたな、みたいなのばっかりで、恥ずかしくて赤面の至り、穴があったら入りたい心境でございますが、これがまた指を止めているのです、、、。
なので、細かい出来事は、リクエストがあれば書くことにします、、、エヘッ、、、。
今回のインドの旅の目的は、ヨーガの修行です。
僕のヨーガの先生が、毎年行かれているインドの修行にお供させていただいたわけです。先生の教室に通い出した頃から、毎年行きたいと思っていたのですが、いつも力不足で行けず、今年も無理かと諦めそうになっていたのですが、 Never Give Up 精神でなんとかご一緒させていただけました。本当に心の底から感謝です。本当にありがとうございました。
今回、とにかくたくさんの経験の中で、ハッキリと気付かされたことは、、、
修行が足りん!!
これです。
ヨーガだけでなく、仕事も波乗りもヨーガも普段の daily life 全般を含め、生きる姿勢というか、態度というか、やること為すことすべてに対して全然気合いが入ってない! 中途半端すぎる! ということをハッキリと見せつけられてしまったのです。
今日、海に入っていた時に、ふと5年前にインドから帰ってきた時のことを思い出し、そういえばあの時も帰って来てしばらくは、インドづいて気合いが入っていたけど、時が経つにつれ緩んでったなぁ、、、と苦笑いしてしまいましたが、それの二の舞にならないように、初心に帰り忘れずに気合い入れろよ!と、思ったら、自然とパドルに力が入り、そのおかげでセットを喰らわずにすんじゃいました。
その勢いで、今から明日の波を夢見る修行に入ります。
また書きます。
おやすみなさいzzz
shanti
↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓
5/19/2011
Chaos and Cosmos
GWも、そんなのあったのか、、、?というくらいあっという間に過ぎ去り、ハヤ2週間。スゴい勢いで時は進んでいると感じている今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ここ東浪見で今、カエルの大合唱を聞きながら、満月が上がってくるのを待ちながら、今久しぶりのブログを書いている次第です。
GW、僕は、デラパン Island に1年振りに行ってきました。いやぁ、いい波だった。
僕はここに、3ヶ月のつもりで行ったのが2年半住んでしまったという記録があり、僕にとって非常に縁の深い場所でもあります。
ここでの生活は、寝ても覚めても㌧でも頭の中は波乗り波乗り波乗り波乗り、、、という、最高の生活でした。まぁ、ある種の集中状態ですね。
そんな長いようで一瞬の2年半は、内容的には非常に濃くて、話をし出すとエンドレスになってしまうのですが、今日はとても印象に残った話を思い出したので、、、。
その島には師匠がいるのですが、港までお見送りに行く時に車の中で聞いた話が、当時の僕には目から鱗な話だったのです。
それを何故、今思い出したのか、、、。
Chaos (カオス) 混沌、無秩序。
今日本は、歴史上稀に見る過渡期に差しかかっていると思う。人の価値観が変わろうとしている。ただみんなは、そのまっただ中にいるから気付いてないだけかもしれない。50年後、100年後にその時代の人が振り返ったら、今はそういう時期なんだろうと思う。し、そうじゃないかもしれない。
でも、今ここで変わらなかったら、人類は滅亡へと向い更なる一歩を踏み出すことになることは、火を見るより明らかなハズ。 なんだけどなぁ、、、。
もし地球が本気で地球の自然治癒力を発揮して、自然を元に戻そうとしたら、真っ先に滅びるのは人間でしょう。そればっかりは、間違いない。今回の地震は、人間に対する地球からの警告だと思う。
、、、、、。
mmm... 話を戻すと、今、正反対の情報が飛び交い、どちらも正しく聞こえて、そのはざまで何を信じていいのか、信じるべきなのか、まさに矛盾だらけの世の中をサバイブしていかなければいけない、タフなシチュエーションだと思う。
ま、これは今に始まったことではなくて、人間が地球に出没した頃から、人の世は矛盾に満ちていたんだろうけれど、、、。
そう、人の世は矛盾に満ちた Chaos の中のカオス。もうそればっかりは、どうしようもない定めなんでしょう。人間の性ですね。
その反対が、
Cosmos(コスモス) 秩序、調和、宇宙。
宇宙の営みは、人間のくだらないいさかいなどとは関係なく、計り知れない悠久の昔から未来永劫へと、秩序に満たされ運行されている。
自分達でカオスを作り出し、その中で苦しんでいる人間が、果たしてコスモスの中で生きることができるのか、、、。
僕は、コスモスと一緒になる方法を知っている。
矛盾から解放されて、宇宙と一体になれる瞬間があることを知っている。
それはホントに、簡単にできてしまう。ただただホントにシンプルなこと。
この地球は、宇宙の中のほんの小さな小さな一つの星でしかないけれど、この宇宙の一員だ。自然の営みに目を向けると、ありとあらゆる所、この一瞬一瞬に宇宙が顕現しているのが分かるはずだ。
朝になれば東の空から太陽が出て、夜になれば月と星と交代する。ここ東浪見ビーチに打ち寄せる波も、宇宙のエネルギーと直結していて、まさに宇宙の波動が波打ち際で割れている。
そう、僕たちサーファーは、波に乗ることによって、宇宙と一つになることができる。
そこには、過去も未来も悩みごとも一切存在せず、あるのは「今」という瞬間だけ。
そこには、カオスなんかが入り込む余地はない。矛盾なんて一切存在できない。
僕は島にいる時、土建屋をやっていたことがあって、やることと言えば、道路を作ったり、山の整備という名の環境破壊。
海という大自然の中で遊ばせてもらって、恩恵を受けている身なのに、そのような自然破壊的行為に対し、更にはそれをやっている自分に対し、猛烈な矛盾を感じていた時期があった。でも、この仕事は波乗りをやるために、当時の僕にはそれしかできなかった。
「自分のやっていることに矛盾を感じます。」環境を守れとか言っときながら、仕事は地球を傷つけて破壊している、、、。
と言うと、師匠はこのカオスとコスモスの話をしてくれた。
波はコスモスだ。サーファーはその波と一つになることですべてから解放される。
たった数分の話だったけれど、その時ストーンと頭に落ちた。
あ、なるほどね!俺は正しかったんだね。
やっぱり波乗りだ!
Surf to Live, Live to Surf!!
僕はサーフィンとヨーガしか知らないから、他のものを薦められないけど、もしあなたがサーフィンをやったことがなければ、やってみて欲しい。
もしかしたら、すべてが開けるかもしれない。
もしやり方が分からなければ、遠慮せずメールください。
GRSAは、初めての方も大歓迎です。
人生を全く違うものに変えるチャンスかも知れない、、、。
Let's surf and feel the COSMOS!!
明日は朝一、波良さそうだ!!
仕事の前に 1Round!!
ここ東浪見で今、カエルの大合唱を聞きながら、満月が上がってくるのを待ちながら、今久しぶりのブログを書いている次第です。
GW、僕は、デラパン Island に1年振りに行ってきました。いやぁ、いい波だった。
僕はここに、3ヶ月のつもりで行ったのが2年半住んでしまったという記録があり、僕にとって非常に縁の深い場所でもあります。
ここでの生活は、寝ても覚めても㌧でも頭の中は波乗り波乗り波乗り波乗り、、、という、最高の生活でした。まぁ、ある種の集中状態ですね。
そんな長いようで一瞬の2年半は、内容的には非常に濃くて、話をし出すとエンドレスになってしまうのですが、今日はとても印象に残った話を思い出したので、、、。
その島には師匠がいるのですが、港までお見送りに行く時に車の中で聞いた話が、当時の僕には目から鱗な話だったのです。
それを何故、今思い出したのか、、、。
Chaos (カオス) 混沌、無秩序。
今日本は、歴史上稀に見る過渡期に差しかかっていると思う。人の価値観が変わろうとしている。ただみんなは、そのまっただ中にいるから気付いてないだけかもしれない。50年後、100年後にその時代の人が振り返ったら、今はそういう時期なんだろうと思う。し、そうじゃないかもしれない。
でも、今ここで変わらなかったら、人類は滅亡へと向い更なる一歩を踏み出すことになることは、火を見るより明らかなハズ。 なんだけどなぁ、、、。
もし地球が本気で地球の自然治癒力を発揮して、自然を元に戻そうとしたら、真っ先に滅びるのは人間でしょう。そればっかりは、間違いない。今回の地震は、人間に対する地球からの警告だと思う。
、、、、、。
mmm... 話を戻すと、今、正反対の情報が飛び交い、どちらも正しく聞こえて、そのはざまで何を信じていいのか、信じるべきなのか、まさに矛盾だらけの世の中をサバイブしていかなければいけない、タフなシチュエーションだと思う。
ま、これは今に始まったことではなくて、人間が地球に出没した頃から、人の世は矛盾に満ちていたんだろうけれど、、、。
そう、人の世は矛盾に満ちた Chaos の中のカオス。もうそればっかりは、どうしようもない定めなんでしょう。人間の性ですね。
その反対が、
Cosmos(コスモス) 秩序、調和、宇宙。
宇宙の営みは、人間のくだらないいさかいなどとは関係なく、計り知れない悠久の昔から未来永劫へと、秩序に満たされ運行されている。
自分達でカオスを作り出し、その中で苦しんでいる人間が、果たしてコスモスの中で生きることができるのか、、、。
僕は、コスモスと一緒になる方法を知っている。
矛盾から解放されて、宇宙と一体になれる瞬間があることを知っている。
それはホントに、簡単にできてしまう。ただただホントにシンプルなこと。
この地球は、宇宙の中のほんの小さな小さな一つの星でしかないけれど、この宇宙の一員だ。自然の営みに目を向けると、ありとあらゆる所、この一瞬一瞬に宇宙が顕現しているのが分かるはずだ。
朝になれば東の空から太陽が出て、夜になれば月と星と交代する。ここ東浪見ビーチに打ち寄せる波も、宇宙のエネルギーと直結していて、まさに宇宙の波動が波打ち際で割れている。
そう、僕たちサーファーは、波に乗ることによって、宇宙と一つになることができる。
そこには、過去も未来も悩みごとも一切存在せず、あるのは「今」という瞬間だけ。
そこには、カオスなんかが入り込む余地はない。矛盾なんて一切存在できない。
僕は島にいる時、土建屋をやっていたことがあって、やることと言えば、道路を作ったり、山の整備という名の環境破壊。
海という大自然の中で遊ばせてもらって、恩恵を受けている身なのに、そのような自然破壊的行為に対し、更にはそれをやっている自分に対し、猛烈な矛盾を感じていた時期があった。でも、この仕事は波乗りをやるために、当時の僕にはそれしかできなかった。
「自分のやっていることに矛盾を感じます。」環境を守れとか言っときながら、仕事は地球を傷つけて破壊している、、、。
と言うと、師匠はこのカオスとコスモスの話をしてくれた。
波はコスモスだ。サーファーはその波と一つになることですべてから解放される。
たった数分の話だったけれど、その時ストーンと頭に落ちた。
あ、なるほどね!俺は正しかったんだね。
やっぱり波乗りだ!
Surf to Live, Live to Surf!!
僕はサーフィンとヨーガしか知らないから、他のものを薦められないけど、もしあなたがサーフィンをやったことがなければ、やってみて欲しい。
もしかしたら、すべてが開けるかもしれない。
もしやり方が分からなければ、遠慮せずメールください。
GRSAは、初めての方も大歓迎です。
人生を全く違うものに変えるチャンスかも知れない、、、。
Let's surf and feel the COSMOS!!
明日は朝一、波良さそうだ!!
仕事の前に 1Round!!
Duo Exhibition in Machida
今週末のイベント情報が飛びこんできました!
二人のアーティストによる展示会のオープニングパーティーです。
Amyのブログからの抜粋です。
二人のアーティストによる展示会のオープニングパーティーです。
Amyのブログからの抜粋です。
すてきなトンボ玉の作品をつくる
企画展をやります
場所は町田駅から3分のところにある
ジュエリー工房
コンセプトは
「コントラストがあるから
感じることができる幸せ」
21日にオープニング・パーティをします
今回もほんとうに素敵なお友達が
出演してくれます!
Sasrise (vo., g) + Tom (vo, b)
Yuriwa (vo)
Sachiko (vo, g)
Suiren (belly dance)
ライブペインティングも
ライブペインティングも
そして、ひょっとしたら
スペシャル・ゲストも!
8時から
ゆるゆる始めます。
そのあとも2週間ほど
展示しているので
お時間があるときに
ぜひぜひ覗きに来てね
そしてその後
6月には
広尾にある素敵なお店に
移動します
詳細はのちほど
Will be holding a two week-long exhibition
with a talented glass beads artist
and good friend
at
The opening party will be on Saturday, the 21st.
Wonderful artists
will join me to put on a great show.
Sasrise (vo., g) + Tom (vo, b)
Yuriwa (vo)
Sachiko (vo, g)
Suiren (belly dance)
and live painting by yours truly.
Please come by!
4/19/2011
Knowhow to improve your ability of English
一瞬太陽が顔をのぞかせましたが、今日はあいにくの冷たい雨に変わってしまいました、、、。
せっかく春を告げてくれたピンクの桜の花もすっかり散ってしまいました。少し寂しいですが、これからは緑がますます広がっていくのが楽しみですね。
皆さん、お花見しましたか?
僕は、東京の真ん中で、高層ビルを見上げながら、お花見しながら夜桜を堪能しました。普段ゆっくりと座ってビルを見上げることがあまりないのですが、たまにはなかなかいいものですね、楽しいひと時を過ごしました。
さて、またまた今週末のお誘いです。
先月は、震災のため延期となった、月例の GRSA Lecture & Party ですが、今週末に開催します。
テーマは『英語上達のノウハウ』です。
講師の 井上昭正先生は、 国際派の経営コンサルタントで、まだ経営コンサルタントという言葉が無い時代から、世界を股にかけて活躍されてきました。
なので、当然英語の実力も凄いのです。
訳書もたくさん出版されているし、先生が編み出されたオリジナルの経営戦略策定法 『GSS』 も、すべて英語でも執筆されていて、海外の経営者に研修する時は、もちろんすべて英語で行われています。
いままで、英会話教室に通ったものの、ある程度以上になると進まなくなってしまった人や、英語を一から勉強しなおしたい人、さらにレベルアップしたい人など、英語に興味のある方は、是非ご参加下さい。
やはりこの前も書いたけれど(コチラ) 、波乗りでも、ヨーガでも、旅でも、何するにしても、英語ができると幅が広がるし、色々な面で可能性も広がると思います。少なくともできないよりかは、、、。
なので、この機会が英語を勉強するためのいいきっかけに少しでもなれればと思っています。
当日は朝にヨーガのクラスもあります。鳥のさえずりと波の音を聞きながら、心と身体を落ち着かせるのもいいものですよ。
ぜひぜひご参加下さい!!
お申し込みは、 コチラ にメールか、
直接お電話下さい。
電話 0475-42-2579 つながらない場合は、携帯 090-8817-7064
KAORU まで
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!!
せっかく春を告げてくれたピンクの桜の花もすっかり散ってしまいました。少し寂しいですが、これからは緑がますます広がっていくのが楽しみですね。
皆さん、お花見しましたか?
僕は、東京の真ん中で、高層ビルを見上げながら、お花見しながら夜桜を堪能しました。普段ゆっくりと座ってビルを見上げることがあまりないのですが、たまにはなかなかいいものですね、楽しいひと時を過ごしました。
さて、またまた今週末のお誘いです。
先月は、震災のため延期となった、月例の GRSA Lecture & Party ですが、今週末に開催します。
テーマは『英語上達のノウハウ』です。
講師の 井上昭正先生は、 国際派の経営コンサルタントで、まだ経営コンサルタントという言葉が無い時代から、世界を股にかけて活躍されてきました。
なので、当然英語の実力も凄いのです。
訳書もたくさん出版されているし、先生が編み出されたオリジナルの経営戦略策定法 『GSS』 も、すべて英語でも執筆されていて、海外の経営者に研修する時は、もちろんすべて英語で行われています。
いままで、英会話教室に通ったものの、ある程度以上になると進まなくなってしまった人や、英語を一から勉強しなおしたい人、さらにレベルアップしたい人など、英語に興味のある方は、是非ご参加下さい。
やはりこの前も書いたけれど(コチラ) 、波乗りでも、ヨーガでも、旅でも、何するにしても、英語ができると幅が広がるし、色々な面で可能性も広がると思います。少なくともできないよりかは、、、。
なので、この機会が英語を勉強するためのいいきっかけに少しでもなれればと思っています。
当日は朝にヨーガのクラスもあります。鳥のさえずりと波の音を聞きながら、心と身体を落ち着かせるのもいいものですよ。
ぜひぜひご参加下さい!!
お申し込みは、 コチラ にメールか、
直接お電話下さい。
電話 0475-42-2579 つながらない場合は、携帯 090-8817-7064
KAORU まで
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!!
4/10/2011
Let's get together and feel alright!!
皆さん、今週末の15日花金フライデー・ナイト & 16日サタデー・ナイト はもう予定が入っていますか?
もし、まだ何もなければ、いや、何かあっても(笑)、みんなで集いましょう!
チャリティーイベントを開催します。
話は飛びますが、先週、地元の友達で仙台に住んでるやつが戻ってきたので、みんなでひさびさに集まり飲みに行きました。
何より彼の無事を祝って、久しぶりの再会に、こうやって気の知れた仲間と乾杯できることに心から感謝して、、、。
モロど真ん中で被災した彼の話は、リアルそのもので報道されない真実を聞くと、心が痛みました。
「基本的にテレビはポジティブなことしか流さないからさ、、、。ホントのことは言わないよ。」
そして、自粛の話になり、これについては人それぞれの意見があり、正解はありません。それは自分が決めることで、他人に強制することでは絶対にありません。
それでも自粛と言うなら、他人に自粛しろと言うことを自粛すべきです。
その自粛する気持ちはとても尊いものだし、日本人の持つ美徳だと思いますが、これから日本を再建するにはまず経済を活性化していかなければなりません。
そのためには、家にこもっているのではなくて、どんどん外に出て、活発的に動いて、お金を循環させていかなければいけません。
みんなで話していて本当にそう思いました。こうやってみんなで飲みに来ることで、このお店にお金が落ちる。この個人レベルのことが経済を回すことになる。
そして何より、こうやってみんなに会って、笑って、楽しんで、みんなから元気がもらえる。
募金はもちろん大切ですし、必要とされていることです。ですがさらに必要なのは、経済を活性化させることだと思います。
そのためには、みんなが元気にならなくちゃいけない!!
今は、たくさんの情報が流れ、正反対の情報に挟まれ、 どちらも正しく聞こえ、その間で揺れるのは精神的にとても疲れます。僕も実際まだ揺れが収まっていません。さらに余震はまだまだ続いています。
そして、日本中すべての人の生活にじわじわと深刻な影響が出始めています。
こんなネガティブな要素がたくさんある時ほど、自分を強く持たなければいけないし、逆に日本がもっと強くなれるチャンスだと思えれば、もっと前向きに進んで行くことができると思います。
そのためには、この前も書いたけど、まずは自分が元気になること!
そこに尽きると思います。
、、、、、。
ということで、みんなでこのハードでタフな時間を乗り越えていくためにも、同じ時間を共有してお互いに元気を分け合って、あげあげで行か Night!!
今週末、二夜連続で、イベントがあります。
・4月15日 (金) 『ぬくもり』
詳細はコチラ
Let's get together and feel alright!!
OnE lOvE OnE hEart
もし、まだ何もなければ、いや、何かあっても(笑)、みんなで集いましょう!
チャリティーイベントを開催します。
話は飛びますが、先週、地元の友達で仙台に住んでるやつが戻ってきたので、みんなでひさびさに集まり飲みに行きました。
何より彼の無事を祝って、久しぶりの再会に、こうやって気の知れた仲間と乾杯できることに心から感謝して、、、。
モロど真ん中で被災した彼の話は、リアルそのもので報道されない真実を聞くと、心が痛みました。
「基本的にテレビはポジティブなことしか流さないからさ、、、。ホントのことは言わないよ。」
そして、自粛の話になり、これについては人それぞれの意見があり、正解はありません。それは自分が決めることで、他人に強制することでは絶対にありません。
それでも自粛と言うなら、他人に自粛しろと言うことを自粛すべきです。
その自粛する気持ちはとても尊いものだし、日本人の持つ美徳だと思いますが、これから日本を再建するにはまず経済を活性化していかなければなりません。
そのためには、家にこもっているのではなくて、どんどん外に出て、活発的に動いて、お金を循環させていかなければいけません。
みんなで話していて本当にそう思いました。こうやってみんなで飲みに来ることで、このお店にお金が落ちる。この個人レベルのことが経済を回すことになる。
そして何より、こうやってみんなに会って、笑って、楽しんで、みんなから元気がもらえる。
募金はもちろん大切ですし、必要とされていることです。ですがさらに必要なのは、経済を活性化させることだと思います。
そのためには、みんなが元気にならなくちゃいけない!!
今は、たくさんの情報が流れ、正反対の情報に挟まれ、 どちらも正しく聞こえ、その間で揺れるのは精神的にとても疲れます。僕も実際まだ揺れが収まっていません。さらに余震はまだまだ続いています。
そして、日本中すべての人の生活にじわじわと深刻な影響が出始めています。
こんなネガティブな要素がたくさんある時ほど、自分を強く持たなければいけないし、逆に日本がもっと強くなれるチャンスだと思えれば、もっと前向きに進んで行くことができると思います。
そのためには、この前も書いたけど、まずは自分が元気になること!
そこに尽きると思います。
、、、、、。
ということで、みんなでこのハードでタフな時間を乗り越えていくためにも、同じ時間を共有してお互いに元気を分け合って、あげあげで行か Night!!
今週末、二夜連続で、イベントがあります。
・4月15日 (金) 『ぬくもり』
詳細はコチラ
・4月16日 (土) Love Japan home party
詳細はコチラLet's get together and feel alright!!
OnE lOvE OnE hEart
Love Japan home party
登録:
投稿 (Atom)