1/19/2014

Vol.3と、雪で延期と、イメージ力

本日予定していた「足場組み立てギャザリング」ですが、雪と強風のため来週の日曜日に延期にしました。


 朝起きたら一面雪化粧。全く予想していなかったので素敵なプレゼントでした。

どうやら誰かが訪ねに来ていたらしい、、。
 鉄パイプは雪に埋もれて、屋根には雪が積もり、風も強風、波も No good...。




で、親方ハルくんと話した結果、来週に延期になりました。

ですが、職人仕事は段取り8分!ということで、先日バラした足場材の移動を手伝いに来てくれたイナチさん、ブンさんと一緒に、鉄パイプ運びと残していた最後の足場のバラしをサクっと終わらせました。

お手伝い本当にありがとうございました!!









はい、それではお約束の「Today's work Vol.3」をお届けします。





先ほど、手伝いに来てくれたイナチさんと話していた時に、

「鳶の職人さんは、足場を組む時に、ここにこうパイプを立てて、こう横に通して、あそこで向こうから来てるのと繋いで、、、って言うのは、現場を見た時に見えているんですかね?」

と言う話しになりました。

答えは「YES!!」。

職人の目には、現場を見ただけで3Dで見えています。

まだワタクシがガキンチョの頃ですが、型枠大工をやっていた時が時期がありました。

今でも覚えていますが、親方がずーーーーっと図面を見ていました。

ずーーーーっとです。

それでもずーーーーっと見ているので、いい加減何やってんのかな?と思った時に、パッと図面を閉じて、手元の職人たちに必要な材料を言い出したのです。

型枠大工とは、木造の大工ではなくて、マンションやビルのコンクリートの建物を建てる大工です。

まず鉄筋屋が鉄筋を組んで、その周りにベニヤ板を組み合わせて、壁や柱や梁の形に組んでいって、その型枠の中にコンクリートを流し込んで建物が建っていきます。

そのためには、ベニヤ板、枠を造るための木材、組んだベニヤ板(型枠)を支える鉄パイプ(50センチ長さから50センチごとにから4メーターまで)や、パイプを固定する金具や、壁や天井を支えるサポート、その他にもたっくさんの道具と材料が必要になります。

それを手元の職人に必要な分だけ持ってこさせて、枠を組んでいくわけです。

その親方はその後図面を見ることもなく手元に指示を出して枠を組み立てていきました。

頭の中には平面の図面から起こした立体図が3Dで見えていたはずです。

それを見て、職人ってまじカッコいいなと男惚れしたのを覚えています。

いかに早くきれいに造り上げていくかが職人の仕事です。

持ってこいと言われてただ持ってくるだけでは使い物(者)になりません。

材料を使いやすい向きに置いて、使う順番通りに並べて、置く場所も最短距離で届くところに配っていく。

いかに無駄を無くすかにかかってきます。

段取り8分で仕事が決るのは本当です。

当然経験年数も必要になってきますが、それ以上に必要なのは、どこまで細かくイメージできるかというイメージ力です。

サーフィンも然り、仕事も然り、対人関係もイメージ力は大変役に立ちます。

そこでヨーガの瞑想が役に立ちます。

まだまだ修行の身の半人前がこんなことを言うのは憚れますが、仕事をしていて「ヨーガをしていて役に立ったなぁ」と思うことはしょっちゅうあります。

身体を動かして柔らかくするのはヨーガの目的ではありません。 もちろんそれは非常に大切なパートですが、それ自体が目的というのは大きな間違いです。

ヨーガや波乗りの陥りやすい落とし穴は、その見た目に捉われやすいということです。

技が上手いとか、すんごいポーズがとれるというのではなくて、大切なのはその内容です。

もちろん常に向上を目指し、前向きにコツコツとできない技やアーサナがいつかはできるようになると己を信じて挑戦していくわけですが、技ができるからすごいというのはちょっと早とちりです。

そうではなくて、波乗りやヨーガの経験を通して、集中力、精神力、観察力、イメージ力、胆力、決断力、lots more....をつけていって、人生をより愉しく豊かにハッピーにするために、それを日々の生活に活かすというのが、ヨーガや波乗りの本当の目的です。

という、小僧の戯言になりましたが、やはり5千年もの長きに亘って伝わって来たものですから、もし興味があるなら試して欲しいと思います。

たくさんのスタイルがあるので、一つの教室だけに行って判断するのではなくて、自分がこれだ!というのに出会うまでいくつか行って試してみて欲しいと思います。



さて、話しを戻して、来週26日日曜日は午後から足場を組む予定です。

 もしおヒマでしたら、お手を拝借お願い致します!





↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ






1/17/2014

Today’s work Vol.2 と「足場組み立てギャザリング」人員募集


待ちきれずにフェイスブックにはアップしてしまいましたが、こちらのブログでもどうぞ〜(^_^)



普請(修繕)工事はおかげさまで順調に進んでおります。

ほとんどの作業は一人でもできるのですが、一つだけ人手があると大助かりなのが、足場の組み立て。

それを今週の日曜日に、古くからの波乗先輩であり、鉄鋼鳶職人で佐伯建工の親方でもあるハルくんの心強い手助けのもと行います。



そこで日曜日、おヒマな方にボランティアのお願いです。

波乗りの合間で結構ですので、お手を拝借させていただきたいのです。

鉄パイプを渡したり、少し重いものを運んだりになりますが、普段あまり体験できないワークショップ的な感じで来て頂ければと思います。

ヘェ〜、足場ってこうやって組むんだぁ、、、的な。

ということで、「足場組み立てギャザリング」を開催します!

応援担当も大歓迎です*\(^o^)/*

特に黄色い声が上がるとやってる職人のテンションも上がり足場も早く上がるってもんだ、、、的なゆるい感じですのでお気軽にからかいに来てくださいね。

もし来れる方はお気軽にご連絡ください。

寒いので暖かい格好でお出でください!



↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ



Atsuta Farm モチツキ Gathering 流出動画

千葉は匝瑳市の熱田農園。

完全無農薬、無化学肥料、さらに電気を使うビニールハウスは使わないというピュアオーガニックファーム。

ウチでも熱田農園の野菜BOXをオーダーしています。

毎回2千円前後で、その季節にしか収穫できない野菜が段ボールいっぱいに詰まって送られてきます。

それが美味い!!

野菜の味がこんなに違うんだということを初めて経験させてもらったのも、熱田野菜です。

放射能の検査も厳しいレベルでしていて、心配ありません。


興味のある方は、
FB

みんなで田植えして、田んぼの世話をして、収穫して、そのお米をお酒にして愉しもう!というお米を愛する人たちによるプロジェクト「二人三脚プロジェクト」も激アツです。


そして、新しく熱田オーガニック米やお酒を購入できるウェブサイトがオープン!



玄米は無農薬でないとそのまま農薬を口にすることになるので要注意ですね。

熱田オーガニック米なら安心です。何より美味い!

そして、年末にモチツキをやるというのでお手伝いという名のもと、美味しいお餅を頂きに行ってきました!

その様子を最近ハマり中の編集アプリで作ったのでどうぞ〜!



↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ


1/13/2014

Today's work シリーズ スタート

アシュラムの修繕工事もこの連休で順調に進み、東面と北面はほとんど終わり、あとはダメ直し。

養生テープから壁の茶色のネタが突破してしまったので見切り直し。







夕方、シェアメイトの Aiko のダーリン Yasumi がいきなりヘルプに来てくれたおかげで、予想外の足場の解体までこぎつけることができました。

最近ハマっている、コマ送り動画アプリでバッチリ撮影。

facebook ではもう見ている方もいるとは思いますが、参考までに GREEN ROOF SURF ASHRAM ページ で今までの分はご覧頂けます。

ついでに「いいね!」もお願いいたします。


何せ、足場の解体は見応えのある作業ですからね。

波乗りも見られているとテンション上がるタイプの小生。作業中もカメラを意識しながら、どんな映像になっているのか楽しみにしながら、あっという間に東面の1段目を残し解体終了。

二人だとホントに早いですね。

作業終了後真っ先に映像チェック!




はい〜、やらかしました。

すみません。

やってはいけない録画ボタンと停止ボタンの押し間違い、、、。

ということで、本日の空でした。

、、、。

まだ工事は南面と西面が残ってますからね。乞うご期待!!

なので、代わりに昨日の映像をどうぞ。





何にせよ波が無い!

ということで、波が無ければその分ヨーガで波乗りじゃ。

で、いきなり何を思い立ったのか

「太陽礼拝108回」

に初挑戦。

2時間程度と踏んでいたのが、半分の時点で1時間20分。 何度か心が折れそうになるものの、始めたからには最後までやらねば、、、。

(※)映像はだいぶカットしてあります。

至福のムリタアーサナ(死者のポーズ)で最高のリラックスを得た後は、解体した階段の廃材と伐採した庭の木の片付け。

という言い訳のもと、中滝アートビレッジの森のベーグル屋さん「Le Petit Cafe Shiva」へ。



階段はキャンプファイアーの火と化し、ペコペコのお腹も満たされ、あっという間に日は暮れていくのでした、、。



「仕事とは、お金を稼ぐことだけを言うのではない。」

というのは前回のブログでありましたが、それを前提に「Today's work」シリーズを始めてみようかと思い立ちました。

アシュラムの普請(修繕)が終わるまではその様子をメインにご報告をしていきますね。

というか、コマ送りアプリにハマっているだけ?という話しもありますが、続けていきますのでお楽しみに〜!

さて、明日は北面の足場解体だ〜!




↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ




1/11/2014

初乗りと抱負

あっというまに1月11日。

大変遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。



本年も波乗りにヨーガにお付き合いのほどますます宜しくお願い致します。

今年の初波乗りはいい波でやる!と思っているうちにどんどん波は無くなり、昨日ようやく2014年初入水となりました。


去年は、本当に変化の多い年でした。

目まぐるしく環境が変化して行く中で、自分の立ち位置のバランスを保つのに揺さぶられたことも多々ありましたが、それも無事に乗り切り2014年を迎えることができました。

かりに揺れてもちゃんと戻って来れる芯のあるブレない自分というものをしっかりと認識し、折れることのない強い心と忍耐力を持って、自分のすべき仕事を全うする!
 
と、決意して自分をより高みへと押し上げていけるように Go For It していく所存でございます。


仕事とはお金を稼ぐ事だけが仕事と言うわけではありません。

毎年、八丈島にいる波乗りの師匠 “波乗陀仏” から年賀状が届くのですが、その年賀状は次の年まで部屋の目につくところに置かれています。

個人的な手紙を公開するのは失礼に当たりますので今までは公開してきませんでしたが、今年の年賀状には、

Green Roof Surf Ashram
私の名前と "everybody"

と宛名が書かれていました。

波乗りをレクレーションやスポーツとしてではなく、道として、精神修行として一人で島に隠って波乗りを行じている波乗陀仏ですから、仰ることもとても力強く励みになります。

わたくしも波乗修行者の一人として有難く頂いております。



ナミノリダブツのたまわく「Keep Surfing とは、当人もそれと知らず当たり前にやっている事、これが修行であり、本当の仕事である。」

別に海で波に乗ることだけがサーフィンではありません。

宇宙そのものが波動であり波ですから、すべてのアクティビティーは波乗りということができます。

気がついたら、
板を持って海に向かっている、
電車や車に乗って会社に向かっている、
ヨーガで自分と向かい合っている、
ミュージシャンは音で、絵描はキャンパスに、フォトグラファーはレンズ越しに、、、。

毎日の自分の生活そのもの。

修行というと何かハードな事を連想しがちですが、そんなんではなくて、当たり前に日々やっていること、それが修行なんですね。

「Surfing は、KEEP がつくと修行だよ。そうとは知らずにやってることが修行なんだよ。」

といつも言っています。

ここ GREEN ROOF SURF ASHRAM に来て、早8年目入りました。

全くの無からのスタートで、最初はまるで真っ暗な洞窟の中で手探り状態のように、試行錯誤と失敗しかなかったように思います。

そもそも順番が逆だった。

普通はまず自分のレベルがある程度上がってから人に教えるということを始めて、教室を開いて生徒さんが来るようになって、少しずつ集まる人が増えていって、やっと自分のアシュラム(道場)を持てるようになる。

のが、最初から立派な道場だけあって、自分には何も無い、、、みたいなところからのスタート。

今思えば、「そんなんだったのによくもまぁ背伸びして諦めずにやってきたなぁ」と笑ってしまいます。まさに藁をも掴むとはこのこと。なんとか継続するためにしがみついていた感じです。

でも今があるのは、この8年間毎日当たり前のようにやってきたこと、継続してきたこと、毎日同じことのように見えることの繰り返しの積み重ね以外の何ものでもありません。

正直何度やめようかと思ったことか、、、。

今の自分にとっては当たり前のようなことでも、当初は逆立ちしてもできなかったようなことや、想像すらできなかったようなことが、実際に自分の身に起こっています。

自分の努力も少しはありますが、努力できたのも師匠や家族、周りにいる仲間たちの理解や協力や忍耐があってのことです。


去年の暮れから、このアシュラムの普請(改修)工事を行なっています。


このアシュラムは、ここに集まるみなさまのドネーションで成り立っております。

詳しくはコチラ

それはお金という形だけではなく、ただここに来てくれるだけで、ここに来ようと思ってくれるその気持ちが、わたくしにとっては最大のお布施であり、人数が多いとか少ないとかドネーションがいくら集まったとかではなくて、来てくれる人、思いを寄せてくれる人が一人でもいるということがモチベーションとなっております。

たまにしか来れないのにいつもお世話になってるからとか、遠くて手伝いに行けないから気持ちだけとか、頑張って欲しいからこれしかないけどとか、言いながら寄付してくださったり、

今日も、東京から波もないのに波乗りしに行くと言いながらお手伝いに来てくれたり、友人のFacebookの投稿を見て近くだから1時間だけだけど手伝うよと缶コーヒーを持って来てくれたり、、、。 

photo : kiboko


ここにきて改めてこのアシュラムは、ここに集うみなさまのおかげで成り立っているんだということを身にしみて感じております。

これは8年前にここに来た時には全くなかったものです。そのうちの一日でも欠けたらここまで繋がってはいません。

今までここの門をくぐったことのあるすべての人、そのうちの一人でも欠けたら今はありません。

人の流れというものも、縁によって生じ、また縁によって滅するという常に去来するものですが、たとえどんな理由であれ、今はいくら離れてしまっていても、いつでもまたこの門のもとに集まれるように、またくぐれるように、それを何時でも迎え入れられるようになっていなければアシュラムとは言うことはできません。

仕事の片手間に週末しか作業ができず、遅々としてはいますが、当面の目標はアシュラムの普請工事を終わらせることに集中し、一日でも早く綺麗な生まれ変わった姿で皆さまを迎えられるように頑張ります。

工事完了の暁にはパーティーを開催しますので楽しみにしていて下さい。

、、、、。

簡単に今年の抱負を書くつもりが、飛んだ回り道をしてしまいましたが、、、

このような背景を踏まえ今年は

「常に初心を忘れずに KEEP Surfing」

ということになりました。


こんなワタクシではございますが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さまの日々の修行がますます波に乗り実りのあるものになりますよう心よりお祈り申し上げます。


GRSA (GREEN ROOF SURF ASHRAM)
井上馨




↓↓↓ PLEASE CLICK ↓↓↓
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ